CONTENTS
コメント一覧

Pseed Windows11home(64bit)で使っています。パソコン...
2022-09-10 16:43:29 RE:AUTLA(あうとら) v2の進捗

書き書き かれこれ十数年のお付き合いです。 今のままでも十分助かってます...
2022-09-05 00:52:57 RE:AUTLA(あうとら) v2の進捗

hachi 2013年頃から使わせて頂いています。更新ありがとうございます。...
2022-01-20 21:10:55 RE:AUTLA(あうとら) v2の進捗

通りすがり 願わくば、1.3系の秀逸なEditor部の復活を祈ります。can...
2021-08-04 19:43:41 RE:AUTLA(あうとら) v2の進捗

通りすがり おおおおおおぉ、開発継続してたんですね うれしい! オープン...
2021-08-04 19:37:02 RE:AUTLA(あうとら) v2の進捗

Pharmc511 Hello!...
2018-04-03 01:51:48 RE:進捗20100819

Pharmf588 Hello!...
2018-04-01 19:46:25 RE:進捗20100819

Pharmg474 Hello!...
2018-03-31 13:54:02 RE:進捗20100819

Pharme762 Hello!...
2018-03-29 01:42:10 RE:進捗20100819

Pharmg385 Hello!...
2018-03-27 19:42:23 RE:進捗20100819

RAW現像ソフト開発メモ
とりあえずdcrawのフロントエンドを作り、dcrawの吐き出したPPMをOpenCVで開きJPEGにする、というプロセスで考えています。

GUIはQtにしようかなと考えています。dcrawもOpenCVもCで書かれているのでDelphiという選択肢はないんですよね。

クリアする順序としては

  1. dcraw.exeで適当に吐かせた48BitPPMのサンプルファイルをQt+OpenCV開くPPMビューワを作る。
  2. 上記ビューワのGUIにdcraw.exeにパラメータを渡す機能をつける。もしくはdcraw.cそのものをビューワ内に埋め込んで同様の処理を行なう。これでPPMビューワがPEFビューワに昇格。
  3. とりあえずJPEG書き出しをやらせる。
  4. PEF内のExif情報を読む。
  5. レンズ名などExif内の固有情報を全て出せるようにする。
  6. ヒストグラムなどの画像情報表示をさせる。
  7. PPM化した後にdcraw上でできないような後処理をやらせる。もしくはdcrawを改造してやらせる。
  8. JPEGにExif情報を書き込む

こんな感じでしょうか。

▼つづきを読む...

RAW現像ソフトを作ってみる
最近では、物事の始まりは大体においてTwitterでのつぶやきです。

今使ってるデジカメ用のRAW現像ソフト「PDCU」が使いにくい、ということで自分で作ってみようかな、と思ったのが発端です。

コンセプトとしては
  • シンプルにRAW現像のみ(ファイラー機能やJPEGのポスト処理などはやらない)
  • RAWフォーマットはPEFとDNGのみ(ペンタックスにしか対応しません)
  • クロスプラットフォームなもの(WindowsとLinuxで動作する)
というものです。

▼つづきを読む...

AUTLA(あうとら)の開発進捗
WEB-AUTLAだのAndroidだの大風呂敷を広げつつあるAUTLA(あうとら)ですが(笑)、現在進めているのは通常のWindows版AUTLA(あうとら)の改良です。

Linuxを含め、他のプラットフォームでの動作に不可欠なのがドキュメントのユニコード化ですが、現在のAUTLA(あうとら)はSJIS専用となっており、これがいろんな面で今後支障をきたすことが予想されす。

そこでまず、Windows版AUTLA(あうとら)のファイルフォーマットをユニコードに変更します。新AUTLA(あうとら)で旧ファイルは読めますが、旧AUTLA(あうとら)で新ファイルは読めません。ただし新AUTLA(あうとら)から旧ファイル形式で保存することもできるようにする予定です。

AUTLA(あうとら)はver1.0以来一度もファイルフォーマットを変更していないのですが、今回の文字コード変更のついでにいろいろな改良を考えています。例えば、ノードの開閉状態を保存するにはファイルフォーマットを変更しなければいけないのでこれまでやっていなかったのですが、これを実装することも可能です。

▼つづきを読む...

AUTLA.com SIDE-A JoomlaからMODxに移行中です。
スパムが酷いためログインしないとコメントできないようにしたり、コメントに文字化けが発生したり、酷い状態のAUTLA.com SIDE-Aですが、この連休を使ってMODxをインストールしてみたのでそちらに移行しようと思ってます。

▼つづきを読む...

このブログの趣旨を変更
このブログは当初ORERANO(仮称)ブログエンジンのテストとして設置されました。が、テストとしての役割はほぼ終了しましたので今後は「AUTLA.com開発日誌」として運用します。

「AUTLA.com開発日誌」は元々「AUTLA.com SIDE-A」内のコンテンツとしてJoomla内に設置されていたのですが、現在「AUTLA.com SIDE-A」そのものをJoomlaからMODxに移行中ですので、開発日誌は一旦外に出します。

これにより「ユーザ登録しないとコメント書けない問題」も解消します。

よろしくお願いします。

▼つづきを読む...

<<新しいエントリー | 1 2 | 古いエントリー>>