| TOP |
AUTLA(あうとら) v2の進捗
2020年05月16日 22:46:44
コロナウイルスの影響が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
AUTLA(あうとら) v2の進捗ですが、現在いくつかのバグフィックスを行っております。現在公開中のβ3からは機能の追加は行わない予定ですがいくつかの細かな仕様変更は予定しております。
すでにβ3をご利用の方も多く、βという名称ですが問題なくご利用いただけるかと思いますので、あとしばらくはそちらをご利用下さい。
マニュアルなどのドキュメントもWebサイトの方に用意していきたいと思います。こちらももうしばらくお待ち下さい。
なお、AUTLA(あうとら)v2 は開発が長期に渡っているため、開発言語をDelphi2009 → DelphiXE3 → Delphi10.2 Tokyo と何度も変更しておりますが、最終的には、Delphi10.2 Tokyo でリリースできそうです。
AUTLA(あうとら) v2の進捗ですが、現在いくつかのバグフィックスを行っております。現在公開中のβ3からは機能の追加は行わない予定ですがいくつかの細かな仕様変更は予定しております。
すでにβ3をご利用の方も多く、βという名称ですが問題なくご利用いただけるかと思いますので、あとしばらくはそちらをご利用下さい。
マニュアルなどのドキュメントもWebサイトの方に用意していきたいと思います。こちらももうしばらくお待ち下さい。
なお、AUTLA(あうとら)v2 は開発が長期に渡っているため、開発言語をDelphi2009 → DelphiXE3 → Delphi10.2 Tokyo と何度も変更しておりますが、最終的には、Delphi10.2 Tokyo でリリースできそうです。
5コメント
by : 通りすがり 2021-08-04 19:37:02
おおおおおおぉ、開発継続してたんですね
うれしい!
オープン化はないですよねぇ^^
by : 通りすがり 2021-08-04 19:43:41
願わくば、1.3系の秀逸なEditor部の復活を祈ります。canonball?casbal?なんかそんな名前だったような気がします。今はあまり文章まとめることがないので利用頻度が少なくなりましたが、やつは秀逸でした。いまだ、あれを超える便利Editor似であったことがない。特許ものでは?
by : hachi 2022-01-20 21:10:55
2013年頃から使わせて頂いています。更新ありがとうございます。
by : 書き書き 2022-09-05 00:52:57
かれこれ十数年のお付き合いです。
今のままでも十分助かってますが、次のバージョンでは選択したノートだけテキストファイルとして保存したりできたらなあ、と切に願ってます。
あと、テンプレート機能も。
小説のプロットやら設定やらをまとめるのに、そういう機能があればなあと思っているので。
by : Pseed 2022-09-10 16:43:29
Windows11home(64bit)で使っています。パソコンの設定方法やhtmlの書き方などを保存して、快適に仕事をさせてもらっています。GoogleDriveにファイルを置いて、使うデバイスから好きに接続し、更新もしています。
新しいバージョンがとても楽しみです。
| 1 |