| TOP |
AUTLA(あうとら)の開発進捗
2011年02月12日 12:31:14
WEB-AUTLAだのAndroidだの大風呂敷を広げつつあるAUTLA(あうとら)ですが(笑)、現在進めているのは通常のWindows版AUTLA(あうとら)の改良です。
Linuxを含め、他のプラットフォームでの動作に不可欠なのがドキュメントのユニコード化ですが、現在のAUTLA(あうとら)はSJIS専用となっており、これがいろんな面で今後支障をきたすことが予想されす。
そこでまず、Windows版AUTLA(あうとら)のファイルフォーマットをユニコードに変更します。新AUTLA(あうとら)で旧ファイルは読めますが、旧AUTLA(あうとら)で新ファイルは読めません。ただし新AUTLA(あうとら)から旧ファイル形式で保存することもできるようにする予定です。
AUTLA(あうとら)はver1.0以来一度もファイルフォーマットを変更していないのですが、今回の文字コード変更のついでにいろいろな改良を考えています。例えば、ノードの開閉状態を保存するにはファイルフォーマットを変更しなければいけないのでこれまでやっていなかったのですが、これを実装することも可能です。
Linuxを含め、他のプラットフォームでの動作に不可欠なのがドキュメントのユニコード化ですが、現在のAUTLA(あうとら)はSJIS専用となっており、これがいろんな面で今後支障をきたすことが予想されす。
そこでまず、Windows版AUTLA(あうとら)のファイルフォーマットをユニコードに変更します。新AUTLA(あうとら)で旧ファイルは読めますが、旧AUTLA(あうとら)で新ファイルは読めません。ただし新AUTLA(あうとら)から旧ファイル形式で保存することもできるようにする予定です。
AUTLA(あうとら)はver1.0以来一度もファイルフォーマットを変更していないのですが、今回の文字コード変更のついでにいろいろな改良を考えています。例えば、ノードの開閉状態を保存するにはファイルフォーマットを変更しなければいけないのでこれまでやっていなかったのですが、これを実装することも可能です。
2コメント
by : あうとらゆーざー 2011-05-19 09:30:02
こんにちは、あうとら便利に使わせていただいております。
要望があるのですがこちらでもよろしいでしょうか?
・テキストビューワの右端折り返し機能がほしいです。
・ウィンドウの表示状態(ナビゲータの表示非表示等)を記憶できるようにしてほしいです。
ご検討お願い致します。
by : わきもと 2011-06-11 01:35:27
どもですー。
了解です。あうとらの更新はあまり進んでないんですが、検討しておきます。
| 1 |